モダンマスターズ再入荷
2013年6月9日 MTG「モダンマスターズ」がついに発売になります。モダンフォーマット向けの再録セットであるこのシリーズは、古いセット(2003年〜2009年)からの再販(新しいイラストのものも多い)からなる229枚のカードによって構成されています。つまりこれは伝説のカード(「タルモゴイフ」「闇の腹心」など)を手に入れるチャンスであり、モダンフォーマットのためのカードが少ないプレイヤーや最近Magicを始めたプレイヤーにとって朗報となります。
例えば、次のようなカードがあります。
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
[+1]:白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに飛行を得る。
[-8]:あなたは「あなたがコントロールするアーティファクトとクリーチャーとエンチャントと土地は破壊されない。」を持つ紋章を得る。
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)
飛行
夜の星、黒瘴が死亡したとき、各対戦相手は5点のライフを失う。あなたは、これにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
5/5
《名誉の御身/Divinity of Pride》きょう
クリーチャー — スピリット(Spirit) アバター(Avatar)
飛行、絆魂
名誉の御身は、あなたのライフが25点以上であるかぎり+4/+4の修整を受ける。
4/4
《大祖始/Progenitus》
伝説のクリーチャー — ハイドラ(Hydra) アバター(Avatar)
プロテクション(すべて)
大祖始がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに大祖始を公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
10/10
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(赤)とプロテクション(青)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火と氷の剣はそれに2点のダメージを与える。あなたはカードを1枚引く。
装備(2)
興味深いカードですね。非常に実戦で大きな力を発揮してくれそうです。
このようなカードを自分のデッキにいれることは非常に魅力です。
これらは現在の市場では品薄になってしまっていて、非常に高額であったり在庫がなかったりしていたわけですが、「モダンマスターズ」セットの登場によって手にはいるチャンスが増えることになったのです。
とはいえ、英語版のみの数量限定の「モダンマスターズ」のブースターパックは、店頭で出会うことは難しい側面もあり、実際に「モダンマスターズ」のカードを入手することは、一般のプレイヤーにとってはなかなか困難であるという実情があります。
MTGMintCardでは、この「モダンマスターズ」のシングルの発売をすることとしました。「モダンマスターズ」に興味をもたれている方はMTGMIintCardの通販サイトを是非チェックしてください。
神話レアやレアの人気カードは値段も高くなりますが、それだけの価値があるカードですし、全てが高額なわけではなくコモン/アンコモンの比較的低価格なカードの中にも、面白い魅力あるカードがみつかると思います。
セット自体が数量限定のものですから、MTGMintCardでも、人気のカードは早期に売り切れていくことが予想されます。早いもの勝ちになりますから、目当てのカードが有る方はお急ぎください。
それぞれのカードの在庫をある程度期間確保するために、少しずつネットにおいておくようにしていきますので、カードによっては今日在庫無しでも翌日には在庫があるということも有り得ます。ですから、毎日チェックしてみてください。
「モダンマスターズ」!この機会を逃さずにMTGMintCardを是非ご利用ください。
http://bit.ly/ModernMsaters
例えば、次のようなカードがあります。
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
[+1]:白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに飛行を得る。
[-8]:あなたは「あなたがコントロールするアーティファクトとクリーチャーとエンチャントと土地は破壊されない。」を持つ紋章を得る。
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)
飛行
夜の星、黒瘴が死亡したとき、各対戦相手は5点のライフを失う。あなたは、これにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
5/5
《名誉の御身/Divinity of Pride》きょう
クリーチャー — スピリット(Spirit) アバター(Avatar)
飛行、絆魂
名誉の御身は、あなたのライフが25点以上であるかぎり+4/+4の修整を受ける。
4/4
《大祖始/Progenitus》
伝説のクリーチャー — ハイドラ(Hydra) アバター(Avatar)
プロテクション(すべて)
大祖始がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに大祖始を公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
10/10
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(赤)とプロテクション(青)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火と氷の剣はそれに2点のダメージを与える。あなたはカードを1枚引く。
装備(2)
興味深いカードですね。非常に実戦で大きな力を発揮してくれそうです。
このようなカードを自分のデッキにいれることは非常に魅力です。
これらは現在の市場では品薄になってしまっていて、非常に高額であったり在庫がなかったりしていたわけですが、「モダンマスターズ」セットの登場によって手にはいるチャンスが増えることになったのです。
とはいえ、英語版のみの数量限定の「モダンマスターズ」のブースターパックは、店頭で出会うことは難しい側面もあり、実際に「モダンマスターズ」のカードを入手することは、一般のプレイヤーにとってはなかなか困難であるという実情があります。
MTGMintCardでは、この「モダンマスターズ」のシングルの発売をすることとしました。「モダンマスターズ」に興味をもたれている方はMTGMIintCardの通販サイトを是非チェックしてください。
神話レアやレアの人気カードは値段も高くなりますが、それだけの価値があるカードですし、全てが高額なわけではなくコモン/アンコモンの比較的低価格なカードの中にも、面白い魅力あるカードがみつかると思います。
セット自体が数量限定のものですから、MTGMintCardでも、人気のカードは早期に売り切れていくことが予想されます。早いもの勝ちになりますから、目当てのカードが有る方はお急ぎください。
それぞれのカードの在庫をある程度期間確保するために、少しずつネットにおいておくようにしていきますので、カードによっては今日在庫無しでも翌日には在庫があるということも有り得ます。ですから、毎日チェックしてみてください。
「モダンマスターズ」!この機会を逃さずにMTGMintCardを是非ご利用ください。
http://bit.ly/ModernMsaters
コメント