先手が好きですか?後手が好きですか?
2013年3月29日 MTG
先手/後手というのは、囲碁将棋好きだった習慣がいわせるのですが、Magicでは先手後手とはいわんのでしょうか?
先攻が好きですか?後攻が好きですか?
僕は後手(後攻)が好きです。理由は、実は「マリガン」がし易いからという消極的な理由です。
Magicでは、(僕たちのルール理解に間違いがなければ)先手は、7枚の手札からはじめますが、後手は7枚の手札に1枚のドローを含めた8枚からはじめることができます。だから基本スタート時において手札が1枚徳と考えてしまいますが、なによりマリガンをすることで手札を減らしていっても、最初から1枚徳なので、(気持ち的に)痛くない、という気持ちが強いからです。こうして書いてしまうと実に消極的な理由なように思えますけれど、Magicにおいて手札は「機知」であり財産ですから、そこにいかに芳醇なカードを蓄えるかが勝敗をわけますから、やはり大事なところと思えます。
でも、後手が初手から1枚徳という特典が与えられているのは、やはり勝負において先手が圧倒的に有利になれる確立が高いからですよね。
最近、それをとみに感じます。
特に対する相手がボロス系の時など。
Sのボロスデッキは調子のよいときは、必ず次のパターンから始まります。(ちなみにSは僕と違い先手好き)
1ターン目。平地→「ボロスの精鋭」
2ターン目。平地→「ボロスの精鋭」
3ターン目。山 →「空騎士の軍団兵」:3人で大隊アタック。3+3+2(飛行)=8の打撃。
Boros Elite
Skyknight Legionnaire
1人ではたった1/1の「ボロスの精鋭」も「大隊」能力で3/3になっています。「空騎士の軍団兵」は飛行/速攻の2/2。
よほどでなければ後手は、この先手3ターン目の大隊アタックには抗うすべはありません。後手はまだ2ターンしか終えてないんだから。
これはかなり恐ろしいアタックです。
序盤からこの攻撃をくらってしまうとかなり挽回するのはつらいです。きちんとした対策がなければ、次のターンにだって、これと同じかさらにこれを上回る打撃が待っているの(次に「火拳の打撃者」が出たりするとほんと手に負えない)だから。
Firefist Striker
そんなわけでこのごろ、やっぱ僕のように基本殴るデッキ志向としては先手有利だから先手が好きというポジティブ志向に自分を変えて行く必要があるのではないかと思います。
ま、ようやく手元に「ボロスの精鋭」4枚手に入ったことでもあるし。
今週は積極的にいきます。
作者: 日々、ゴルガリブログ http://blog.livedoor.jp/kemonoda
(素敵なMTG文書どんどん転載していきます)
先攻が好きですか?後攻が好きですか?
僕は後手(後攻)が好きです。理由は、実は「マリガン」がし易いからという消極的な理由です。
Magicでは、(僕たちのルール理解に間違いがなければ)先手は、7枚の手札からはじめますが、後手は7枚の手札に1枚のドローを含めた8枚からはじめることができます。だから基本スタート時において手札が1枚徳と考えてしまいますが、なによりマリガンをすることで手札を減らしていっても、最初から1枚徳なので、(気持ち的に)痛くない、という気持ちが強いからです。こうして書いてしまうと実に消極的な理由なように思えますけれど、Magicにおいて手札は「機知」であり財産ですから、そこにいかに芳醇なカードを蓄えるかが勝敗をわけますから、やはり大事なところと思えます。
でも、後手が初手から1枚徳という特典が与えられているのは、やはり勝負において先手が圧倒的に有利になれる確立が高いからですよね。
最近、それをとみに感じます。
特に対する相手がボロス系の時など。
Sのボロスデッキは調子のよいときは、必ず次のパターンから始まります。(ちなみにSは僕と違い先手好き)
1ターン目。平地→「ボロスの精鋭」
2ターン目。平地→「ボロスの精鋭」
3ターン目。山 →「空騎士の軍団兵」:3人で大隊アタック。3+3+2(飛行)=8の打撃。
Boros Elite
Skyknight Legionnaire
1人ではたった1/1の「ボロスの精鋭」も「大隊」能力で3/3になっています。「空騎士の軍団兵」は飛行/速攻の2/2。
よほどでなければ後手は、この先手3ターン目の大隊アタックには抗うすべはありません。後手はまだ2ターンしか終えてないんだから。
これはかなり恐ろしいアタックです。
序盤からこの攻撃をくらってしまうとかなり挽回するのはつらいです。きちんとした対策がなければ、次のターンにだって、これと同じかさらにこれを上回る打撃が待っているの(次に「火拳の打撃者」が出たりするとほんと手に負えない)だから。
Firefist Striker
そんなわけでこのごろ、やっぱ僕のように基本殴るデッキ志向としては先手有利だから先手が好きというポジティブ志向に自分を変えて行く必要があるのではないかと思います。
ま、ようやく手元に「ボロスの精鋭」4枚手に入ったことでもあるし。
今週は積極的にいきます。
作者: 日々、ゴルガリブログ http://blog.livedoor.jp/kemonoda
(素敵なMTG文書どんどん転載していきます)
コメント